2011-02-04
■ 第11回茶話会@エルパーク仙台&新年会
みなさまこんにちは。
1月の茶話会の報告がすっかり遅れてしまいました。
ワードアワードの報告を終えたことで、
安心してこっちを忘れていたのでした。ごめんなさい。
1月の茶話会は、話題盛りだくさんで、
15名くらいの人々が話者になってくれました。
せまい会議室の中で4時間ぶっ続けの長丁場!
話題盛りだくさんで頭ぐるぐる!
でも楽しかったです。
みなさんお疲れ様でした。
少し前にあるメンバーさんが、
「東北でもミニ図書館総合展を開きたい」
と言ったのに目を付け、
以下、報告です~。
* * * * *
第11回MULU定例茶話会
■日時:1/9(日)14:30-18:45 →19:00-翌3:00(?)
■場所:エルパーク仙台
■参加者:22名 (新年会は15名)
・近況報告
お正月のこととか新年の抱負とか。
着物でいらした方もお一人!美しい!
・第1部:「論文ったーの本棚」開発者による
「論文ったーの本棚」の授賞ページはこちら。
http://ci.nii.ac.jp/info/ja/web_api_contest_2010_results.html
Web API、最近よく聞くし、なーんとなくはわかるんだけど・・・
という方のために、Web APIの基本的なところから、
開発の手順まで、お話していただきました。
一番必要なのは、技術でも知識でもなく、「アイディア」だそうです!
・第2部:MULUワードアワード2010最終投票&表彰式
最優秀賞は「茶話会」でした!
詳細はこちら。
http://mulu.g.hatena.ne.jp/michinoku_librarian/20110110/1294665376
・第3部:リテラシー研修の参加報告
全体をまとめつつ、ポイントを絞って紹介していただきました!
・第4部:大学図書館職員等短期研修の参加報告
期間中、MULUの紹介をする機会をいただけたそうです。
ありがとうございます。
・第5部:図書館総合展の参加報告
今回の総合展、MULUメンバーもたくさん遠征していたのです。
フォーラムについて、8名の方から感想を述べてもらい、
その後、ポスターセッションの映像を鑑賞しました。
・第6部:職員企画ワークショップの参加報告
当日の感想などなど、話していただきました。
・新年会
とてもとても盛り上がったようですよ・・・。
* * * * *
さて、次回はというと、
ついに念願かなって、岩手です!
よりによって、東北で一番寒いとも言われる、
真冬の盛岡に突撃します。
岩手のみなさま、よろしくお願いします。