2013-09-26
■ 9月茶話会「Webに対応したパスファインダーのあり方を考える」のご案内
9月の三連休も過ぎて10月目前!
ですが9月の茶話会はこれからです。
といわけで、9月のMULU茶話会のお知らせです。
今回の茶話会は、メンバー以外の方も参加歓迎です!
テーマは「Webに対応したパスファインダーのあり方を考える」、
パスファインダーをテーマにした茶話会をやりたい!とずっと言いながら、
メンバーが話者であることに甘えて、これまで他のテーマに譲ってきましたが、
とうとう茶話会実現です。
平成22年9月29日の福島県図書館研究集会での事例発表をベースに、
ちょうど3年が経過することに合わせて、
その後の経過も含めてお話しいただきます。
以下、イベントの詳細です。
****************************
MULU 9月茶話会(第43回)「Webに対応したパスファインダーのあり方を考える」
日時:平成25年9月29日(日) 14:00から
http://www.lib.fukushima-u.ac.jp/
話者プロフィール:
和知剛さん
http://researchmap.jp/WACHITsuyoshi/
13:00-13:40 福島大学附属図書館の見学(希望者のみ)
14:00-14:40 開会・MULUの紹介・自己紹介
14:50-15:50 和知さんのお話
パスファインダーとは何かというところから丁寧に、
Webでパスファインダーを作るとはどういうことか、
ソーシャルブックマークを活用したパスファインダーに
状況のみならず、MULUの茶話会らしく裏話なども交えながら、
語り倒していただく予定です。
〔参考〕
http://library.koriyama-kgc.ac.jp/path/
・郡山女子大学図書館、ソーシャルブックマークを活用した
パスファインダーを試験運用開始
| カレントアウェアネス・ポータル
http://current.ndl.go.jp/node/9488
16:00-16:45 質疑応答・ディスカッション・閉会
17:00-19:00 懇親会(申込受付は締め切りました)
****************************
今度の日曜日、まだ予定が決まっていない方、ぜひぜひお越しください♪