2017-03-17

[茶話会案内] 第64回茶話会「ラーコモ見学会お花見」のご案内♪ 13:51

こんにちは。藤亜紀's(初)です。

今年は雪解けが早い札幌ですが

まだまだコートは手放せません。

それでも日差しが心持ちぽかぽかするような

春の足音が聞こえそうな日もあったり。

みなさまはどんな年度末をお過ごしですか?

 

さて今年もまた桜の季節がやってきますね。

年度末のばたばたでそれどころでない~

という頃かもしれませんが

春はすぐそこ。

お花見のご案内です。

       ********

第64回ラーコモ見学&お花見茶話会

ドローン桜を見に行こう~

ドローンキャンパスを撮影した動画、

ドローンで見る東北大学片平キャンパス

https://www.youtube.com/watch?v=WmhK-p1tKvo)は、

もうご覧になりましたか?

2017年のMULUお花見はこの動画の撮影地、

東北大片平キャンパスです。

動画のように咲き誇って・・・いるかどうかはお天道さま次第ですが、

桜と図書館話を肴に盛り上がりましょう。

お花見の前には、昨年できたばかりの東北学院大らーこも(ホーイ記念館)の

見学会も予定しています。

みなさまお誘いあわせのうえ、ご参加くださいませ。

なお、雨天時はばーすでぃで美味しいパンを片手に図書館談義となります。

★日時:2017年4月15日(土)10時30分~14時(申込不用・出入り自由

お花見会場:東北大片平キャンパス 〒980-8577 仙台市青葉区片平二丁目1-3

 http://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/campus/01/katahira/areag.html

☆集合時間(見学希望の方)&場所:

 10時 ばーすでぃ&カフェ東北学院大学店館 

 〒980-0022 宮城県仙台市青葉区五橋2丁目7-25

☆雨天時:東北学院大学ホーイ記念館1階ばーすでぃ&カフェ東北学院大学

  http://ishigama-birthday.jp/katahira  

★会費:1000円 お酒とおつまみを用意します。差し入れ大歓迎♪

       ********

ちなみに、会場の片平キャンパス

2010年にMULU初めての、

2011年震災後のお花見をした場所です。

今年はどんなお花見になるのでしょう。

4月のカレンダーにぜひ,お花見の予定を。

2016-10-08

9月の第63回茶話会「仁上幸治さん来仙記念プログラム!!」のご報告♪ 01:42

こんばんは。藤亜紀's(初)です。

今日は早くも冬!?を感じさせる気温の札幌でした。

今年は、例年より暑さが長引いたために油断していて

衣替えもまだ、灯油購入もまだ、と

冬支度をあわててしなくちゃいけない今日この頃です。

さて、先月の茶話会報告。

今回は初登場、あおやまさんです。

あおやまさん、よろしくお願いしまーす☆

 ****

第63回MULU定例茶話会 〜仁上幸治さん来仙記念プログラム!!〜

日時:平成28年9月17日(土)13:00~17:00

場所:東北大学附属図書館 グローバル学習室

タイトル:「アクティブ・ラーニングの鍵はリザーブ図書制度にあり

図書館による授業=学習支援の「本丸」を攻める-

講師:仁上幸治(にかみこうじ)氏 図書館サービス計画研究所代表

はじめまして、あおやまです。

初めて茶話会に参加させていただきました。

まず自己紹介で担当業務や近況、今朝の朝ごはんなどについて。

自己紹介の順番は次の人を指名する方式で、カボチャが豊作とか、

ギリシャヨーグルトとか、みなさんがお持ちのさまざまなネタを披露したり、

気軽に質問したりしながら進みました。

f:id:michinoku_librarian:20161008013819j:image

自由に発言できる雰囲気の中、いよいよ本編へ。

f:id:michinoku_librarian:20161008013813j:image

まず、仁上氏名物の動画から。

帰宅された仁上氏の声に反応して玄関までお迎えに走るクサガメのワカメ。そのスピードが意外に速くてビックリします。歩くというより、

本当に「走っている」と言いたくなるくらいのスピード感があります。

カメの意外な一面に和んでいるところに、図書館のサービスを考えるときも

カメのイメージと同様に固定観念に縛られていないか?

という指摘を突き付けられて、グイグイ引き込まれます。

公共図書館大学図書館でおそらく共通している問題「3割の壁」。

図書館でどんなに広報をがんばっても、

年間を通して図書館に来ない利用者が7~8割存在する、というものです。

それを100%にするには!?

その手掛かりとなる「リザーブ図書制度」は、日本で行われている

「指定図書制度(シラバス掲載図書を集めたコーナー)」とは異ります…

ということで、仁上氏が早稲田大学国際教育センターで実践された際に

アメリカ大学図書館よりずっとアメリカ的」と評された事例が紹介されました。

例えば、ある科目で指定する図書が10冊あり、50人の受講者に対して

3週間後までに全員に読ませるためには、貸出期間は…と計算して、徹底。指定された図書はカウンター内に別置し、

受講生のために「リザーブ(取り置き)」します。

受講生以外の利用者には提供しません。

これにより、その科目の受講者はリザーブ図書の受け取りのために100%図書館に来ることになります。

アメリカでは、指定された図書が図書館になくて単位を落とした学生が訴訟を起こすと、先生側が負けるため、先生は指定する図書の確保に真剣なんだそうです。驚きました。

仁上氏のフルテキストはこちら。

アメリカ大学図書館よりずっとアメリカ的!?-Much more American than American university libraries!?-」『早稲田大学国際教育センターニューズレター』第3号, 2000.7.10, pp.6-9.

https://drive.google.com/file/d/0BzjiFUntj382MGNjNDczYTItOWUxNy00YTU0LTlhYTQtNzQzMjIyOGVmMGMx/view?hl=ja

ディスカッションでは、自発的利用を強制する仕掛けとは? 

例えば国家試験を受験する学生は図書館利用率が高いが、

その他の学生にどうアプローチするか? ということに悩みました。

f:id:michinoku_librarian:20161008013803j:image

仁上氏のアドバイスは、全学生の利用率100%は難しいが、

ある科目の受講生の利用率100%なら実現可能。

まずは1科目から徹底したリザーブ図書制度を始めて、

先生の口コミで広げていく、というものでした。

f:id:michinoku_librarian:20161008013757j:image

リザーブ図書制度がアクティブラーニングを支えることにどうつながっていくのか? 

という質問に対しては、実はアクティブラーニングかどうかは関係なく、

演出でアクティブラーニングに見せる。

目的は、図書館利用につなげること、という回答。

そういえば、3割の壁を超える話をしていたのでした。

あっという間の4時間でした。

仁上氏が実践された、「徹底した」攻め方が印象に残りました。

茶話会というと、小さなコミュニティで和気あいあいというイメージ

(つまり新規参入は緊張するイメージ)がありましたが、

MULUは初参加でも全然OKでした!

ファシリテーターの庄子さんをはじめとしたMULUのみなさんに

普通にお話に入れていただいて、楽しく勉強させていただきました。

もしあなたがまだMULU茶話会に参加したことがなかったら、

次の茶話会に参加してみませんか?

 ****

あおやまさん、ご報告ありがとうございます!

今回も仁上節炸裂ですね!!

この「リザーブ図書制度」については私も北海道での勉強会

拝聴しました。

https://sites.google.com/site/since20141203/home/13

その時は"授業支援"だったのですが、

今回は"来館率100パーセント"。

そういう切り口もあるんですね。なるほど。

数年前に受講した研修の班別ワークのお題が、

図書館に来ない学生にどうアプローチするか』で

班内で頭を悩ませたのを思い出しました。

その一つの答えになるのかもしれません。

そして、MULU茶話会はあおやまさんのおっしゃるとおり、

気軽に参加できます♪

私もたまに参加しますが、半分以上の方が初めまして、

ということも。

では、いつかどこかの茶話会でお会いしましょう~。

2016-08-24

8月の第62回茶話会「ホームカミングデーin海辺の図書館」のご報告♪ 00:37

こんばんはー。藤亜紀's(初)です。

台風の影響か珍しくお盆明けでも涼しくならないな、

と思っていたけれど、さすがに23日にもなり、

涼しく快適な夜の札幌です。

さて暑さを忘れないうちに先日の茶話会報告!!

ブログ掲載までが茶話会!!

まりえってぃ~、よろしくでーす☆

 ****

こんにちは、まりえってぃです。

日差しは暑くも、爽やかな風が吹く中、茶話会を行いました。

-------------------------------------------------------

第62回茶話会「ホームカミングデーin海辺の図書館

日付:2016年8月14日(日)13時~21時

会場:宮城県仙台市若林区深沼海岸(里海荒浜ロッジ・海辺の図書館

内容:ピザづくり、荒浜小学校見学、海辺の図書館見学、

   ビーチ遊び、スイカ割り、音楽鑑賞、花火等

参加人数:8名

-------------------------------------------------------

今回の茶話会は、

東北に帰ってくるメンバーを迎えること

・夏を楽しむこと

をテーマに、いろんなことを行いました。

その様子をご紹介します!

ピザ作り

お昼に1回、夜に1回と、なんと2回もピザ作り体験をしました。

ピザは、里海荒浜ロッジさんの石釜をお借りして作りました。

ピザ生地は幹事の庄子さんのお父様の手作り!

事前準備ありがとうございます♪

1.まずは、石釜を200度まで温めます。

 じゃんじゃん薪を投げ入れ、30分ほど燃やし続けます。

 

f:id:michinoku_librarian:20160814182006j:image

2.釜が温まるまでの間、ピザのトッピングをします。

 生地をうすーく伸ばし、お皿にのっけて、その上に好みのトッピング。

f:id:michinoku_librarian:20160814132544j:image

3.火を脇に寄せ、真ん中のスペースにピザを入れて焼きます。

 太陽の日差しと釜の熱とで、体も燃えるよう…。

f:id:michinoku_librarian:20160814185924j:image

4.はい、できあがり!

f:id:michinoku_librarian:20160814132840j:image

5.涼しい部屋で、むしゃむしゃ。

f:id:michinoku_librarian:20160814135746j:image

定番のチーズベースのピザも、チョコとマシュマロを乗せた

デザートピザも、とっても美味しかったです(*^^*)

荒浜小学校見学

お腹がいっぱいになったところで、荒浜小学校の見学に行きました。

屋上まで登りましたが、1階の様子から自然の力の凄まじさを感じました。

荒浜小学校は震災遺構として今後展示室などが整備されるそうです。

f:id:michinoku_librarian:20160814144917j:image

★海辺の図書館見学

庄子さん自宅跡に作られた海辺の図書館までテクテク。

ここで記念写真を1枚撮りました。

f:id:michinoku_librarian:20160814154237j:image

★海岸へ

立ち入り可能となったビーチへ向かい、メンバーが思い思いに遊びました。

波と戯れたり

f:id:michinoku_librarian:20160814164201j:image

お気に入りの貝や木を探したり、

ビーチバレーをしたり。

満足してみんなが集まったところで、一度やってみたかった

イカ割り大会!

トップバッターがしっかり割ってくれました。

続いていきたいところが、スイカに当てることはできず…。

意外に難しいんですね~。

割ったスイカはみんなで美味しくいただきました。

f:id:michinoku_librarian:20160814170348j:image

f:id:michinoku_librarian:20160814171153j:image

★音楽

日も沈んできたところで、ロッジに戻り、ピザ作り第二弾を開始。

と、思いきや、近くで野外コンサートがあるとのことで、

聴きに行きました。

竹の中に蝋燭を灯した、幻想的な雰囲気の中での音楽は、

なんだか不思議な感覚でした。

外灯がない真っ暗な道中、星がよく見えました。

f:id:michinoku_librarian:20160814194859j:image

★花火

ピザを食べながら、花火をしました。

花火を最後にしたのはいつだったか…童心に帰って遊びました。

f:id:michinoku_librarian:20160814202049j:image

気づけば、茶話会開始から8時間。

しっかり夏を漫喫しました。

さて、次回の茶話会は?

9/17(土)、仁上氏をお招きしてお話いただく予定です!

お楽しみに!

 ****

報告ありがとう~。

夏は海!!

企画から準備、ブログ報告までありがとう。

今度は夜の花火までいたいな。

来年もよろしくね☆

2016-07-07

Happy Birthday MULU!!! 23:39

こんばんは。藤亜紀's(初)です。

今年も気が付けば七夕

今日は七夕にふさわしい夏の日でした。

最近は活動がゆっくりペースになってきているMULUですが

ほそくながーく、

ゆるーく、

マイペースで歩んでいきたいなと思います。

f:id:michinoku_librarian:20160707233844p:image

おめでとう7周年。

ありがとう7周年。

次の一年もよろしくお願いします!

2016-07-05

6月の第61回茶話会「利用者目線ってなんだろう?」のご報告♪ 23:32

こんにちはー。藤亜紀's(初)です。

しばらくぶりの更新です。

今年もまた暑い夏が…まだ来てません~><

札幌はやっと夏が来たねって思ったら

また涼しくなって…、そんな天気を繰り返しています。

早く朝も夜も半袖で過ごせるようになったらないいな。

さてさて、まりえってぃ~。

報告よろしくー☆

****

こんにちは、まりえってぃです。

半年ぶりに茶話会を開催しました!

前日に国大図協の総会が仙台で開かれたこともあり、

東京沖縄、企業からもご参加いただきました。

参加くださったみなさま、ありがとうございます!

第61回茶話会「利用者目線ってなんだろう?」

日付:2016年6月18日(土)13時~17時

会場:東北大学附属図書館グローバル学習室

   懇親会:ハピネス酒場(1次会)、鉄塔文庫(2次会)

講師:国立情報学研究所 大向一輝氏

   東北大学AIMR 清水修氏

内容:ウェブサービス・広報物について、どのようにユーザ読者に向けて作っているのか

参加人数:16名

まずは、恒例の参加者自己紹介&近況報告。

初めて参加する方が半数以上!

あらためて、MULUについて紹介も行いました。

そして講演。

大向氏からはCiNiiを例に、どのような転機が訪れ、どう対処したのか、

また、リプレイスの際に何を目指して改善したのかについて

お話いただきました。

CiNiiでは個々の論文詳細画面をトップページと考えたために

詳細画面にも検索窓をつけたり、逆に通常のトップページを

簡素にしたりしたという話があり、利用者の立場に立つとはこういうことかと納得。

清水氏からは、過去に作成した広報物の現物を回覧しながら、

読ませるための工夫をお話いただきました。

実際の図書館報を見ながら講評する時間もあり、ドキドキしたりふむふむと頷いたり。

デザイナーが絡んでいるものは明らかにセンスが良く、感嘆することもしばしば。

今の我々に必要なのは、規定の概念を壊す勇気なのでしょう。

f:id:michinoku_librarian:20160705232645j:image

二人の話には共通する部分もあり、Webと紙、媒体は異なるものの、

本質的なところは同じなのだと感じました。

なかなかフィードバックが得られない世界、

セオリーを押さえつつもオリジナリティを出していくことがポイント。

素人の我々は、まずはセオリーからですね。

そしてそして、今回はしっかり懇親会を行いました!

なんと、夜の懇親会を行うのは、1年半ぶり!

1次会だけでは語り尽くせず、2次会まで大いに盛り上がりました~。

さて、次回の茶話会は?夏頃開催予定です!お楽しみに~。

****

まりえってぃ、ありがとう!!

Webでも紙でもまずは見てもらわないと始まらないものね。

“まずはセオリーから“

うん、利用者に見やすくわかりやすいって大事。

鉄塔文庫懐かしいねぇ。

いつかの総合展時期に行ったのを思い出したよ。

次回もよろしくですー。

2015-12-08

10月の第60回茶話会「芋煮会2015」のご報告 23:27

こんばんは。藤亜紀's(初)です。

今年もまた冬が来ましたね。

外が寒いので、家で、または図書館にこもって

本を読んでいたい季節になりました♪

さてさて、秋の恒例イベント芋煮会のご報告です。

せきどさーん、お願いしまーす☆

****

こんにちは。せきどです。

10月の茶話会は、毎年恒例の芋煮会でした。

ここ数年会場にしていた山形カワサキヤさんがいっぱいということで

急遽宮城に変更しての開催となりました。

芋煮会2015」

日付:2015年10月10日(土)12時~16時

会場:えぼしリゾート http://www.eboshi.co.jp/archives/17181

内容:仙台風芋煮&BBQ+α

参加人数:6名

お天気が心配でしたが、ぎりぎり降らずにすみました。

人数は少なめではありましたが、

北は岩手、南は福島からもおいでいただき、

芋煮文化についてや、図書館の話題など、

いろいろな話で盛り上がりました。

内容は芋煮期→BBQ期→スイーツ期 と3段階。

当日はまりえってぃさんのお誕生日ということもあり、ケーキも登場!

芋煮やバーベキューはそれだけで楽しいですね!

来年はどこでどんな芋煮になるでしょうか。

f:id:michinoku_librarian:20151208231708j:image

[MULUのぼりと会場の様子]

f:id:michinoku_librarian:20151208231703j:image

[今年の芋煮は仙台風。味つけ担当の手腕のおかげでばっちりおいしかったです。]

f:id:michinoku_librarian:20151208231706j:image

[BBQは炭火とのたたかい。]

f:id:michinoku_librarian:20151208231701j:image

[BBQのデザートはマシュマロですよねー。]

f:id:michinoku_librarian:20151208231659j:image

[お誕生日ケーキ♡]

f:id:michinoku_librarian:20151208231656j:image

f:id:michinoku_librarian:20151208231654j:image

[仙台組は解散後、紅葉を見たいと蔵王山頂の御釜に行ったのですが、夕焼けが美しかった!]

   ***

今年は久しぶりの仙台開催ということで、

芋煮も味噌味(みそあじ)だったとのこと。

そういえば、今まで味噌の芋煮を食べたことがないので、

そのうち両方作る鍋合戦の芋煮もしたいなぁと思いました。

2015-07-07

Happy Birthday MULU!!! 23:43

こんばんは。藤亜紀's(初)です。

今年もまたこの日になりました。

一年はあっという間ですねぇ。

こちらは残念ながら曇りでしたが、

今日は七夕です!

そしてそして・・・

MULUの誕生日(設立記念日)です!!!

今年でMULUは6歳です。

ヒトで考えると年長さん。

来年は一年生ですね。

一年一年を大切にしながら、

来年に向けて一歩ずつ歩んで

行けたらなぁと思います。

f:id:michinoku_librarian:20150707234334p:image